BRANDS LIST

DENHAM
2009年、デザイナーJason Denhamがオランダにてスタートさせたデニムブランド。
Jason DenhamはU2のジーンズを製作しているJoe Casley-Hayfordや、ロンドンのジーンズブランドPepe Jeansでキャリアを積み、2001年、Blue Bloodを設立。
DENHAMはテーラーのフィット感を持つ独特なスタイルと、ハイデザインのプレミアムジーンズを中心に、トップスとアクセサリーのコレクションを持つ。
今、世界中で人気を集めているブランド。

MooRER
「ムーレー」は、モレノ・ファッチンカーニ(Moreno Faccincani)が2006年にイタリア・ヴェローナで創設したラグジュアリーアウターブランド。メインアイテムであるダウンジャケットには、最高レベルのフィルパワーを誇るホワイトグースのダウンを使用している。 国際機関が定めた規格「UNI EN 12934」に適用されており、95%以上ダウンで構成されていると、認定も受けている。 衛生面ではイタリア政府の指定規格に従い、10回にわたる洗浄、4回にわたるゴミの除去など、イタリア国内で全て徹底して行われている。
セレブ層をターゲットとしたアウターを創り続けているラグジュアリ―メーカーです。

MACKAGE
Eran Elfassyはレザー業界での経験を生かし、1999年にMACKAGE(マッカージュ)を設立。
目指してきた事は明確で、「高いファッション性と機能性の独特なバランス」を用いてアウターウェアを向上させることでした。
MACKAGEのコレクションは、最高級の素材を使用して仕立て上げられたシルエットと精密なディテールが組み合わされており、ブランドの礎である「革新性・デザイン性と卓越した品質への揺るぎない公約」の証となっています。

CAPE HORN
CAPE HORN(ケープホーン)はイタリア生まれのダウンブランドです。 ブランド名の由来は南アメリカ最南端にある島の岬、ケープホーンからきたもの。 探検家でもあるクリエイティブディレクターはその孤島の雄大な自然に感銘を受け、厳しい自然環境でも耐えうるブランドとしてケープホーンは誕生しました。 常に、軽さやトレンド、ファッション性を意識し、自然、冒険、ライフスタイルを軸にした本格派ダウンブランドです。

Johnbull
岡山県倉敷市を拠点とするジーンズブランド。1952年に創業。
時代を超えて愛され続けるプロダクトへのリスペクト。服それぞれが持つ意味、魅力、ルールを熟知すること。そのうえでリアリティとクオリティを意識した物づくりをベースに、ジーンズ・ワーク・ミリタリー・ドレスの新しい価値を表現する。
そんなコンセプトを持った日本が世界に誇るブランド。

BOW WOW
2017年「Diggin’ In The Crates」というコンセプトのもとBOW WOWをスタート。 ブランドが追い求めるのは、ただの服ではなく、「自分だけの最高の一着」に出会った瞬間に感じる、胸が高鳴るあのときめき。 その一枚は、無理に華やかさを求めることなく、自然に心を掴んで離さない。 使い込むほどに深みを増し、愛着が育まれる。またそれが、デザインとして昇華されたエイジング。 そんな「古びた美しさ」と「愛嬌」が、BOW WOWのアイテムには息づく。 BOW WOWの服は、単なる日常の一部ではなく、着るたびに新しい物語を紡ぐ、あなたらしいパートナーとなることを目指しています。

DIESEL
「DIESEL」は1978年、イタリアの実業家であるレンツォ・ロッソ(Renzo Rosso)とアドリアーノ・ゴールドシュミット(Adriano Goldschmied)の二人により創立されたイタリアのブランド。 ラグジュアリー感がありながらカジュアルに着こなすができるようにと「プレミアム・カジュアルウェア」と位置付けています。 2020年 新クリエイティブディレクターにグレン・マーティンスが就任し、更なる人気を博しています。

DENIM DUNGAREE
1992年よりスタートした、こだわりの加工と洗練されたデザインが、古き良きアメリカンヴィンテージを彷彿とさせるアメカジブランド。リサイクルというコンセプトで粗野感を追求し、且つ二次加工を巧 みに活かした素材で創るアメリカンスタンダード。実際に手作業でひとつひとつ再現する事によって手作りの温かさを表現しているブランド。

BLUNDSTONE
1870年、オーストラリアはタスマニアにて創業したブランドストーン。設立当初より、革新的な技術で様々なシューズを生み出し続けている、老舗シューズブランドです。その中でも、紐無しで簡単に履けるサイドゴアブーツは、ブランドストーンを代表する人気アイテム。主に労働者や、アウトドアをターゲットにしたモデルが多数存在し、現在50カ国以上の国で老若男女を問わず親しまれています。

VEJA
2005年にフランスで誕生した「VEJA(ベジャ)」は、クリーンな方法で調達した素材を現地の職人が一つずつ手で組み立てて完成する、フェアトレードを掲げたシューズブランド。どこで作っているかまでは気にすることも多いですが、VEJA(ベジャ)の靴は、素材がどこでどのような生産工程で作られているのか、誰から調達するのか、という点にまで目を向けて、それを消費者に対して公表しています。そんな生産者、消費者の見えるものづくりで特にSDGsへの意識の高いフランスを中心に人気を集めており、ヨーロッパでは、街中でよく見かける定番ブランドとして定着しています。

TMT
1970年代~80年代の古き良きアメリカの当時のサブカルチャーを独自の観点からそれぞれのアイテムに取り入れたデザイン。
素材やディテールなどの細部にまでこだわったデザインを特徴とし、カラフルで遊び心のあるデザインや型・サイズなど随所にそのテイストを感じ取ることが出来る。
日本の著名人にも愛用者が多く、メデイアなどで度々目にする人気ブランドである。

DONEEYU
上品さと遊び心を持ち合わせ、自分らしさを大切にしている女性のための洗練された大人カジュアルスタイルを提案しているブランド。

TOM FORD
TOM FORD トムフォードの魅力はグッチ、イヴサンローランのデザインを復活、確立させた類い稀な感性から生まれる洗練されたアイウエアです。2005年に自らのブランドを立ち上げ、同年末にアイウェアコレクションも発表。代表的なスタイルでもあるXブリッジデザイン、レンズとフロントサイドに隙間をあけたデザイン(カ ッタウェイレンズ)などの斬新なデザインやアイウエア コレクションのアイコンである「T型」の飾りはブランドを強調する洗練されたディテールとして人気があります。今やトムフォードのアイウエアは海外セレブリティー、ハリウッドスターなど世界中のファッション・ピープル達に絶大な支持を得ています。

HUNTER
1956年にアメリカ人実業家ヘンリー・リー・ノリスがゴム製ブーツメーカーとして、株式会社ノースブリティッシュ・ラバーカンパニーを発足したことがブランドの始まりである。
機能性とファッショナブルなカラーやデザインで人気を誇る、英国御用達レインブーツブランド。ケイト・モスやニコール・リッチー、アンジェリーナ・ジョリーといったハリウッドセレブにも愛用者が 多数いることでも知られる。

GHOUD
2016 年 Veronica Sgarbossa とMauro Rubin によってスタートしたイタリア生まれのスニーカブランド”GHOUD/ゴウド” 製作に関わっているのは世界中で人気のラグジュアリースニーカーブランド「フィリップモデル」のデザイナーチーム。 ”ラグジュアリースニーカー”の代名詞して知られるフィリップモデルで培われた『美意識のある色や形』『常識にとらわれないデザイン』『細部への追及』の数々。 シンプルながらも洗練された”GHOUD/ゴウド”のスニーカーはイタリアのみならず、世界中の人々を魅了しています。

esperanto
【esperanto(エスペラント)】は「MADE IN JAPAN」にこだわり、ベルトやカバン、ウォレット、小物など全て日本の職人の確かな技術でハンドメイドで生み出しているブランドです。「育てる楽しさ」をブランドコンセプトに、素材や製法を吟味した物作りには定評があります。

TSUKI.
−あなたのその魅力を、そっと照らしたい− 夜をやさしく照らしてくれる「月」のような存在でありたい。 TSUKI. のブランドネームは、そばにさりげなく寄り添い、私たちを優しく照らす月の心から生まれました。 月のように、さりげなくそばにいて、太陽から受け取った愛であなたの魅力をそっと照らし出すことがTSUKI. の想いです。 このTSUKI.に出会った全ての方の日常や心にそっと寄り添える存在でありたい− そんな思いが込められています。

N°21
「N°21